台湾ツアーレポート その2 |
|
ご覧になりたい日を、クリックしてください。 7月30日 31日 8月1日 2日 3日 4日 メンバーのレポート→ |
|
7月30日 天候 晴れ 気温 MAX37℃!! 今日はOFFです!朝から台北市内にある『そごう』に、ショッピングに出かけました。しかし、私達はブランド物には興味がないので、地下にある、飲食店街で、時間を潰しました。みんなバラバラの行動だったので、どこに行ってたのかわかりませんが、私(イッキ)は、小腹が空いたので何か食べようと、飲食店街をグルグル回っていたら、韓国チームHATAのリーダー(Parkさん)と会い二人でご飯を食べる事にしました。そこで日本食を食べたのですが、味がこちら風になっていたので、うーん、いまいちでした・・・。 再びバスに乗り込み、国立故宮博物院へ移動。「ここは、世界4大博物館・美術館の一つで、とても有名な所だ」と、Parkさんが、教えてくれました。 とにかく、何度も繰り返していますが、デカイ!むちゃくちゃデカイ!!いつも通り圧倒されていると、再びParkさんが来て、「ここの展示物を全部見ようとしたら、5年はかかるよ・・・」 5年!?なんでも、常時見れるのが6000点ほどで、全部入れると、70万点にもなるそうです・・・!!凄い数!因みに今日は、その中のほんの一部だけを見て回りました。 続いて行ったのは、九分其山街。ここは、山のの中腹に位置し、とにかく狭い路地(軽トラック1台分)に左右ビッシリ、これでもか!っていうくらい山の様な店が、(全長1キロ弱はあるのではないでしょうか?)並んでいる所です。飲食店はもちろん雑貨屋から怪しい店まで、本当に物凄い数です!ここでしばらく自由行動です。 帰り際、十鼓(台湾チーム)のメンバーが、私に「何か食べましたか?」と聞いてきました。(もちろん英語)しかし、私はとある場所で、かなりの時間を潰していたので、食べる余裕がなかったのです。その事を伝えると、「おお〜、お腹すいてないか?ここの一番美味しい食べ物を買ってきてあげるから、食べて!」って言われました。数分後、フィッシュボールと呼ばれる食べ物を持ってきてくれました。これはスープの中に入っている具で、見た目は、つくねと同じです。早速いただきました。味はというと・・・・・・これがうまい!!絶品!!台湾に来て、一番のヒット商品です! 夜になり、ホテルへチェックイン。ここのホテルには、なんとプールが付いていて、他のチームの何人かは、泳いでいました。しかし、私達は、素振りも兼ねて練習です。やはり、2日も太鼓を叩いていないと、体が鈍ってしまいます。一に練習、二に練習・・・。 |
|
そごうの前にて・・・ 両サイドは、トルコチーム |
博物院の前 暑い〜!! |
九分の途中から見える景色 目の前は、其隆湾 |
九分の入り口です。 左手にセブンイレブンが・・・! |
7月31日 天候晴れ 猛暑! 今日は、一昨日行った龍洞海口公園に、再び行きました。 それにしても、暑い!暑すぎる!このクソ暑い中、野外で11時からと、15時からの2回公演があるのです! 10時からリハーサルがあったのですが、頭が熱くなってボーっとします。汗も死ぬほど溢れるし・・・。すぐ横が海なので、今すぐにでも飛び込みたい心境ですが、そこをぐっと我慢して、衣装に着替え、本番まで待ちました。 11時。一回目の本番です。最初の曲は、平田とのデュオ曲『融合』からスタート。リハの時より気温が上がっていて、いつもの倍以上に疲れました。続いて、イッキの『大太鼓Solo』。ハッキリ言って、途中から何を叩いているのかわかりません。しまいには、目の前が暗くなり・・・「あかん、あかん!」と、気合を入れなおす。横を見れば、日陰で待機しているメンバー。「クソー」と思いながら、本当に最後はヤケクソでした(笑) そして、『燃焼』『沸点』と立て続けに、披露したのですが、全員汗だくの、フラフラ・・・。私は少し熱中症になったみたいで、吐き気とめまいがし、スグサマ、控え室にて休息。この時は、「もう叩けない!」と、弱気になっていたのですが、人間の回復力は凄いです!1時間も寝れば、「よっしゃー、やったるでー!」ってなります。 15時からのも、何とか乗り切り、荷物をまとめて、次の場所へ移動です。今度は、電車での移動となり、近くの駅から、【花蓮】へ、向かいました。 電車の中で、弁当を頂き、食べ終わったら、予想以上の疲労のためか、すぐさま爆睡・・・。 数時間後【花蓮】に到着し、ホテルへ。ここのホテルは何と、各部屋に露天風呂が設置されていました!!これにはビックリのメンバー。しかし、風呂に入れる!という喜びからか、すぐお湯を張り、早速入りました。やっぱり日本人は、お風呂です!毎日シャワーだったので、今日のお風呂は最高でした!! |
|
めちゃ暑い〜!! 曲は『燃焼』 |
世界に行くぞ〜! 控え室の前にて・・・ |
8月1日 天候 晴れのち曇り時々雨 今日は7時に起床。すぐ朝食を摂り、準備に取り掛かります。最初の行き先は、どこかのグランドで、今日はここでお茶会があるらしく、各チーム数分のデモンストレーションをやってくれとの事です。バスに乗り約1時間後、現場に到着。すぐに各チームの演奏に加え、地元の太鼓チームの演奏や、踊りもあり、盛大に行われました。最後に全員で記念撮影をし、終了。ゆっくりする間もなく、次の場所へ移動です。 バスに揺られ1時間。花蓮の美崙競技場に到着。太鼓をトラックから下ろし、すぐリハーサルです。今日も野外ですが、本当に毎日暑いです。リハをする前から、汗だくです・・・。少し、モニターチェック、サウンドチェックに戸惑ったものの、特に問題なく、リハを終了。各チームのリハも終え、最後にフィナーレの練習を少し行い、本番まで待機となります。 ここで、今日の晩御飯紹介!!なんと今日は『寿司』だったのです。昼頃、エスコートの方に、「今日の夜ご飯はお寿司よ!」って言われ、メンバー一同大はしゃぎ!台湾に来て9日。そろそろ日本食が食べたいと思っていたので、晩御飯が、待ち遠しくて、仕方ありませんでした。 さあ、いよいよ、『寿司』とのご対面です!といっても、店で食べるのではなく、お弁当なのです。配布された、弁当箱を開けると・・・! 「ん?なんやこれ?」 「巻き寿司やんなあ・・・?」 「具は・・・?」 「なんやこれー!?」 今の会話は、すべて日本チームからです。そう、見た目は『巻き寿司』です。しかし、具は大根、キュウリ、人参・・・だけ。しかも、何やら『ふりかけ』が、かかっています! 「お寿司にふりかけ!?台湾風か?」そう思いながらも、見た目で判断は良くないので、食べてみました。 その時・・・ 「なんじゃこりゃ〜!?」 どこかで、【松田優作】調の悲鳴というか、叫びが聞こえてきました!私も食べましたが、全然美味しくありません!まず、ご飯がパリパリなのです。しかも、ふりかけとのミスマッチが、最高にダメでした!味も何か別のものを調合しているみたいで・・・。 続いて、もう一品『稲荷寿司』です。これに賭けて、一口・・・ 「ん?んん〜?噛み切られへん〜〜!!」 アゲが固すぎ〜!まるでゴムです!こちらもご飯はパリパリ・・・。瑞々しさもヘッタクレもありません。 ・・・すっかり意気消沈したメンバー。「やられた・・・」その言葉が、最後まで響いていました。 さあ、話は舞台に戻します!気分は落ち込みましたが、今日も最高のステージが待っています。 午後7時、いよいよ本番。勢いよくステージに飛び出すと・・・、人、人、人の山ー!後で聞いた話によると、推定4000〜5000人はいたそうです!凄い!気合も倍増!寿司の事など、どこへやら!ひたすら、がむしゃらに叩きまくるメンバー!1曲終わるごとに、割れんばかりの拍手、拍手、拍手!本当に気持ちよかったです。 他のチームの演奏時に、雨が降ってきましたが、なんとか無事終了。 ホテルに帰ってからは、ロビーの2階にて全員で、バースデイパーティ!今日はトルコチームの『トゥーフィー』の誕生日なのです。 ハッピバースデイ!トゥーフィー!! |
|
花蓮での茶芸節にて・・・ |
舞台袖から! |
茶芸節の時、地元の子ども達と。 |
今日のステージ。 |
8月2日 天候 晴れのち曇り 今日はOFFです!朝から全員で花蓮観光に出かけました。 まず、染物に挑戦!ということで、どこかの工場にきました。ここでは、自分の好きなように細工し、それを色の付いた液に染み込ませ、完成させる事が出来るみたいで、みんなそれぞれ布に洗濯バサミや、輪ゴムを付けたりしてました。一通りの細工が終わると、次は、自分の好きな色を染めていきます。ある程度の時間をおいたら、それを洗い流し、乾かせて完成です! 次に、観光名所の太魯閣峡谷。ここは、何百メートルもの高さの白い大理石の断崖絶壁が、右へ左へ曲折しながら約20キロ近く続く場所です。こんな風景はテレビ等でしか見た事が無いなので、その景色に、圧倒され、思わず息をのむほどです。道は細いし、トンネルも強引に掘ったみたいで小さく、バス一台ギリギリのスペースしかないのですが、かなりの数の車が行き来してました。 途中、国家公園で、休憩し、みんなで記念写真を撮り、次の場所へ移動。 次の目的地は、なんとカルフール(ショッピングモール)!何でもトルコ人のリクエストらしく、到着した途端、転がるように店内へと入って行きました。私達は「何で台湾まで来て、カルフールに来なあかんねん!」と、かなり不満でしたが、時間つぶしに店内へ。すると、突然爆音がしたのです! 「ん?何や?」と思い、私は店の外へ。すると・・・。 戦闘機です!なんとすぐ隣は空軍基地だったのです。戦闘機が離発着及び空中転回し、編隊を組んで飛び回っていたので、思わず、見入ってしましました。 ホテルに帰った後は、今回の出演者、関係者、取材陣、それに地元の方々を交えての交流会をしました。そこで、主催者である十鼓から記念に、盾とお酒を頂き、私達も日本から持ってきた品を渡しました。 その後は、地元の方々のダンスをみたり、一緒に踊ったりと、ドンチャン騒ぎ!!明日は7時起きなのに、みんな遅くまで、食べたり、飲んだりしました。 |
|
染物完成!!どうですか? |
太魯閣国家公園にて・・・ |
交流会にて・・・。盾とお酒を頂きました! 断崖絶壁の大峡谷!!→ |
|
8月3日 天候 晴れ時々雨 7時に起床。今日は移動日で、最後の演奏場所である、台南の近くの墾丁へ行きます。が、バスと電車でトータル5時間!!昨日の騒ぎの疲れがあるのか、バスでも電車でも爆睡でした・・・。 ホテルには14時前に到着し、その後観光へ・・・の予定でしたが、私達とHATAはキャンセルしました。なぜなら、明日最後の演奏があるのですが、それが終わってから梱包作業に入ると、かなり時間がかかるため、今日中にやっておく事に決めたのです。明日は十鼓の太鼓を借りて演奏します。 数時間後、無事(?)梱包終了!少し休憩するため、部屋に帰り、テレビをつけると・・・、なんとアンパンマンやら、忍者ハットリくんが流れていました!オープニングの歌は日本語!私達の会話以外、しばらく聞かなかった日本語に感動と懐かしさを感じました。しかし、本編が始まった途端、台湾語です・・・(当たり前だ)。多分、笑うであろう箇所も台湾語のため、さっぱりわかりません。因みにアンパンマンは台湾語の字幕で【麺包超人】と、書かれていました・・・。 18時ごろ、観光組が帰ってきて、今度は近くの夜市に全員で出かけました。毎度ながら物凄い数の店にビックリです! ここで、約2時間の時間をいただき、各人自由行動にしました。私はエスコートの方と行動し、あちこち説明してもらいながら、たっぷり堪能させてもらいました! ホテルに帰ってからは、私はまた韓国のチームに呼ばれ、お酒をかわしました・・・。 |
|
![]() イッキと十鼓のツーチョエン |
![]() ほっぺたに、一気のペイントが・・・!! |
8月4日 天候 晴れ 気温 猛暑!! さあ、今日はこの台湾ツアー、最後の公演日です。初めの頃は、「まだ、あと○日もあるんかい・・・」と、思ってたのですが、いざ過ぎてしまうと、あっという間だった感じがします。しかし、色々ありました・・・。ありすぎて、ここに書ききれないほどです。が、何を言っても、今日が最後!気合入れるぞ〜!! 今日は8時に起床し、台湾での最後の朝食を済ませました。そして、すべての荷物をまとめ、墾丁ビーチへ。そう、今日は、砂浜で演奏するのです。 到着して、すぐ海を見に行きましたが・・・めちゃめちゃ綺麗です!真っ青な海に目を奪われました。 それにしても、暑い!暑い!気温は37〜38度!こんな猛暑の中、しかも砂浜でやるなんて、何を考えてんねん!!って言いたい所ですが、最後やし、いいか・・・と思うことに。 11時。リハーサル開始です。後ろは海。前は休憩所。すぐ横で、水着の人たちが行きかう中、行われました。しかし・・・、頭がボーっとして、思うように体が動きません。他のチームの方も、すでに死にかけてました。 何とかリハーサルを終え、本番まで待機です。みんなで最後の昼食を済ませ、それぞれ、思い思い過ごしました。 15時。最後の公演が始まりました。曲は3曲だったのですが、1曲目から余りの暑さに、想像以上に疲れましたが、「最後にかましたれ〜!!」っていう勢いで、ひたすらがむしゃらに打ち込みました。そして、ラストの曲【沸点】では、全員上半身裸になり、気合の如く、演奏しました。 終わると同時に、四方から割れんばかりの拍手が!もちろん他のチームからも声援が飛んできました。 「あー、終わったんや・・・」 引き上げると、他のチームの方に拍手で出迎えて頂き、握手を交わし、抱き合い、「お疲れ様!」と、このツアーの成功を喜び合いました。 その後は、全チームの演奏を見て、いよいよフィナーレ、合同演奏です。 この2週間、本当に色々ありましたが、普段では絶対経験できない貴重な体験をしました。本当に来て良かったと思えるツアーでした。 私の周りで、メンバーが楽しそうに、他国の方と叩きまくっています。初めはどうなるかと心配でしたが、ここまで溶け込むとは、思ってもいませんでした。 フィナーレもいよいよ終盤に迫り、一般の方々も、輪になって踊り、盛り上がりは最高潮に! ・・・そして、最後の一打を決めて、終了!! そして、皆で記念写真の撮り合いです!そのあとは、夕食を食べに近くの食堂へと移動。 食べ終わると、外の駐車場で、みんなで歌を歌ったり、踊ったり、プレゼント交換したりと、近隣の住民に迷惑ちゃうか?っていうぐらい、ワイワイ盛り上がりました。 ホテルに戻り、いよいよ帰る準備です。明日の私達の出発は朝の3時なので、全員一致で寝ない事に!そして、他国の方が、パーティを開いてくれるということで、ホテルのロビーを無理言って借りきり、またもや、ドンチャン騒ぎです! 楽しい時は、時間が経つのが早いです。あっというまに3時前になり、スーツに着替え、バスに乗り込みました。やはり、別れは寂しいものです。しかも2週間も一緒だったのですから、その気持ちは、格別です。。バスの外では、皆が手を振って見送ってくれました。 「もう少し居たかったな・・・」誰かが口にしました・・・。 |
|
真っ青な海が綺麗です!! |
上半身裸・・・!暑いんです!! |
最後の集合写真 |
帰る直前の一コマ |